こんにちは。フクミミです。
昨年から何度も続く緊急事態宣言や外出自粛要請。感染拡大を防止するためには仕方のないことですが、巣ごもりばかりだとさすがに身体にも良くないですよね。
そこで今回は、コロナ禍でもNO密で楽しめるスポットをご紹介します^^
県内在住の方も県外から観光に訪れている方も、3密を避けて安全に楽しめるスポットですので、ご期待ください!
蝶の魅力
皆さん、蝶々は好きですか?
私は好きです。
その理由として、パタパタと羽ばたいて飛ぶその姿はなんとも可愛らしく、模様が綺麗で、蝶の種類によって様々だということ。また、成長過程で何度も姿・カタチを変える蝶の生態が子供の頃から不思議で、大人になった今でも蝶を見ると不思議な感覚になるんですよね♪
全世界で約20,000種類もいる蝶ですが、今回は『オオゴマダラ』という名前の日本最大級の大きさを誇る蝶に会って来ました!
バタフライガーデン
蝶の話が済んだので本題に入ります!
沖縄県糸満市摩文仁にある平和記念堂。そこの敷地内に『バタフライガーデン』という温室で飼育されている、とても可愛らしい蝶々に会って来ました♪

有料なので勝手に入らないようにしましょう。
入場料は平和記念堂の受付で支払います。
早速入っていきます。

思った通り、人がいない(笑)
後から外国人カップルが入って来ましたが、温室が割と広いのでソーシャルディスタンスを保ちながら観覧できます。
これならゆっくり楽しめる♪

ページ下部に動画もあるので見てください♪
主役の紹介
バタフライガーデンに入ると、沢山の蝶々が迎えてくれます^^
この蝶たちの名前は『オオゴマダラ』。日本最大のマダラ蝶になります。

人懐こい性格なのか、飼育されているから人に慣れているのか分からないけど、めちゃくちゃ寄って来ます。

こちらはサナギです。ゴールドでかっこいい!!!!

こちらは成虫、サナギ、幼虫が集中しているエリア。
バタフライガーデンの中でも生活圏があるらしく、オオゴマダラが集中しているところとそうでないところがある。

歩く道にも成虫や幼虫がいたりするので、足元に気をつけながら温室を周ります。
立ち止まって手を出すと、指にとまるオオゴマダラ。
か、、、可愛い。

続きは動画で♪
バタフライガーデンの様子は映像だと更に綺麗です。続きは動画をご覧ください^^
それではこの辺で!
コメント