こんにちは。フクミミです。
そろそろお盆の時期ですね。
え?お盆は終わったよって?
いえいえ、沖縄のお盆はこれからですよー!
今回は沖縄のお盆「旧盆」についてご紹介していきます。
いぃーやーさぁーさぁー!!(沖縄のかけ声)
旧盆の意味と過ごし方
旧盆とは、ご先祖さまの御霊をあの世から仏壇に迎え入れる儀式で、旧盆の間は家族揃って仏壇の前で、ご先祖さまと一緒に過ごします。
旧盆は3日間あって、それぞれに意味と過ごし方があります。
1日目 ウンケー
ウンケーとは沖縄の方言で「お迎え」のこと。
果物やお米、サトウキビなどを仏壇にお供えしてご先祖さまを迎え入れます。儀式のようなものですね。
2日目 ナカビ
ナカビとは「中日」と書き、字のとおり真ん中の日のこと。
仏壇のある親戚の家々を周ります。沖縄は親戚が多いのが基本なので、結構ハードだったりします。ちなみに私は昔、ナカビで周った家々で必ず『さんぴん茶』を出され、断るワケにもいかずお腹がたぷんたぷんになった記憶があります。
3日目 ウークイ
ウークイとは沖縄の方言で「送る」のこと。
初日のウンケーでお迎えしたご先祖さまを、あの世へ見送る儀式です。
この日は重箱やオードブルといったご馳走が出ます。ちなみに私は重箱のごぼう、昆布、こんにゃくが大好物です♪こういった行事で出てくる食べ物はどうしてかな、美味しくていくらでも食べてしまいます。
ウチカビでお見送り

ウークイの儀式の最後は「ウチカビ」というあの世のお金を燃やします。
このとき、扇風機が近くにあると恐ろしいことが起こるのでご注意を。(燃えカスが舞います)
![]() | 打紙・紙銭(うちかび) 1束 |沖縄 法事 清明祭 シーミー 旧盆| 価格:207円 |

2020年の旧盆はいつ?
2020年の旧盆は8/31〜9/2までの3日間となります。
- 8/31 ウンケー
- 9/1 ナカビ
- 9/2 ウークイ
必ず3日間全てに参加する必要はなく、最終日のウークイだけという方も多いです。
オンライン旧盆???
さて、新型コロナウイルスの影響で、今年の旧盆は参加できないという方もいるかと思います。
旧盆に参加することで、高齢の両親や祖父母を無意識に感染させてしまったらどうしよう?
とはいえ、1年に1回ご先祖さまと過ごす大事な儀式ですし、両親や祖父母と離れて暮らす方からすると、久しぶりに実家に帰るという機会でもあるでしょう。
そんなとき、非接触でのオンライン帰省にしてみるのはどうですか?
ビデオ通話アプリで旧盆に参加
今の時代、無料で使えるビデオ通話アプリがWeb上にたくさん転がっています。
Googleのサービスである『Google Meet』や『Skype』、コロナ禍で一躍有名になった『Zoom』といったアプリなどを使い、オンラインで旧盆を実施してみるのもアリかなと思います。
PCやタブレット、スマホでも利用できるのでおすすめです!
「オンラインで旧盆だと!? けしからん!!!」
という声が聞こえてきそうですが、命には変えられません。
できる方法があれば積極的に取り入れていく柔軟性も必要です。

![]() | 価格:4,380円 |

あとがき
いかがでしたか?
今年の旧盆は実家に帰るのが厳しくなりそうですが、PCやスマホを使って「オンライン帰省」してみるのも良いですね♪
それではこの辺で^^
コメント