オープニングムービーに使える手法いろいろ Final Cut Pro

動画編集

こんにちは。フクミミです。

今回は、複数の動画を組み合わせてシネマティックなOP(オープニング)ムービーを作って行こうと思います。

Final Cut Proがあれば誰でも簡単に作成できますので、是非チャレンジしてみてください。

この記事を最後まで読むと、以下の内容をインプットすることが出来ますので是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

完成動画

まずは完成した動画がこちらです。

使用しているのは4枚の動画のみ。割とシネマティックな雰囲気が出ていると思います。

オープニングムービーに使える手法

それでは、オープニングムービーに使える手法を3つご紹介していきます。

  • レターボックスで上下にクロップを入れる
  • カラーボードで色合いをシネマっぽくする
  • フェードを使ってイントロ/アウトロを自然にみせる

レターボックスで上下にクロップを入れる

レターボックスを使って動画の上下にクロップを入れていきます。これを入れるだけでシネマティックな動画に早変わりします♪

Final Cut Proの編集画面から、①エフェクト→②スタイライズ→③レターボックスを選択して、タイムライン上の対象動画の上までドラッグ&ドロップします。

すると以下のように上下にクロップが表示されます。

<After>これだけで変わりますね!

<Before>こちらがクロップを入れる前。

カラーボードで色合いをシネマっぽくする

カラーボードを使って動画の色合いを調整していきます。これをするだけで映画の様な色調になります♪

①タイムラインで対象の動画を選択して、②カラーインスペクタを開いて③数値を入力していきます。

  • マスター:95°,22%
  • シャドウ:157°,2%
  • 中間色調:234°,26%
  • ハイライト:332°,6%

<After>カラーボードを反映させたものがこちら。

<Before>こちらがカラー調整前。

<After>こちらが分かりやすいかも知れません^^

<Before>同じ空の青でも、違いが分かると思います。

フェードを使ってイントロ/アウトロを自然にみせる

フェードを使って動画の最初と最後を滑らかにします。よく素人が撮影した動画にありがちなのが、いきなり動画がスタートして、突然パツっと動画が終わったりします。そこで、フェードを使うとプロっぽく仕上がるので、動画のクオリティーが上がりますよ^^

①トランジション→②ディゾルブ→③カラーフェードを開いて、④タイムライン上の動画最初と最後の部分へドラッグ&ドロップします。

以上を踏まえた上でもう一度動画をご覧ください♪

あとがき

いかがでしたか?

この3つの手法だけで、プロが撮影したようなオープニング動画を作ることが出来ます。

他にも沢山の方法がありますが、今回は手取り早いものを取り上げてみました!

それではこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました