Adobe Photoshop Cameraを使って、自分が撮った写真を一瞬でプロ加工してみた。

画像加工

こんには。フクミミです。

6月10日にAdobeからスマートフォン向けのアプリ「Photoshop Camera」がリリースされました。「レンズ」と呼ばれる効果を選ぶだけで、色々な加工を一瞬で出来るのが特徴です。本日はアプリ入手から写真の簡単加工までをご紹介していきます。

この記事を最後まで読むと以下の内容をインプットすることが出来ます。是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

Adobe Photoshop Camera出来ること

Adobe Photoshop Cameraでは「レンズ」という機能を使って、写真を撮る前でも撮った後でも、ワンタッチでアーティスティックな写真加工ができてしまうというスグレモノ。

加工後も彩度・明度、コントラストの調整、すぐさまSNSなどでシェアすることも可能。

Adobe Photoshop Cameraを使ってみた

まずは使ってみなきゃ分からない。ということでアカウントを発行していきます。その前に、まずはアプリを入手しましょう。「Photoshop Camera」で検索すれば出てきます。ios版、Android版があります。

アカウント発行

「新規登録」をクリックします。

アカウント情報を入力し終えると、すぐさまカメラが起動。Adobe Photoshop Cameraを体験してみよう♪

写真を加工する

Adobe Photoshop Cameraの使い方は簡単です。好きなレンズを選んで写真を撮ると一瞬でアーティスティックな写真の完成です。

今回はこの上の写真の様にする方法を説明します^^

手順

スマホのアルバム内にある写真で加工した場合で試してみます。アプリを開いた状態で、アルバムを開き加工したい写真を選びます。そして左下のキラキラアイコン「レンズ」を選択します。

レンズを選択すると色々と種類が出てきますのが、今回は「ポップアート」にします。

「ポップアート」をタップすると一瞬で加工が完了します!

凄くないですか?ちなみアプリなしで普通にこの加工をすると、大体2時間くらいはかかります。

あとがき

いかがでしたか?

Adobe Photoshop Cameraを使って、インパクトのある写真をSNSへ投稿し皆を驚かせたり、食べ物や景色といった被写体もこのアプリを使えば一瞬で豪華になることでしょう。

加工後の写真を更に編集したり、加工前に戻すことも出来るので遠慮せず触れるのも嬉しいですね。

レンズの種類はまだ少ないですが、今後次々アップデートされる予定のようです。また、LINEクリエイターズマーケットの様に、レンズを作成することも出来ます。もちろん審査もありますが、是非挑戦して見てください♪

それではこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました