こんにちは。フクミミです。
以前に眼精疲労について記事を書きましたが、なんとその後にアレルギー性結膜炎になってしまいました(笑)
元々、私の左目には結膜炎になりやすい“種”みたいなものがあるらしく、ひどく疲れたりした際にそれが発症し、炎症を起こしてしまうのです。毎回、ホント左目だけ。
今回はその結膜炎の話ではなく、目の疲れを軽減し保護してくれるブルーライトカットメガネを買ってきました。その名も『JINS SCREEN』。こちらをレビューしていきたいと思っています!
PC作業で目が疲れる。。。といった方は是非最後まで読んで頂きたい内容となっています。
そもそもブルーライトとは
ブルーライトとは、PCやスマホなどのLEDディスプレイから出る青色光(ブルーライト)を言います。可視光線の中でもエネルギーが非常に高く、人体へも何らかの影響があると言われています。要するに紫外線くらい強い光ということです。紫外線を長時間浴びるとどうなるかはご存知ですよね?
私たちの生きるデジタル社会ではPCやスマホを使う機会が多いので、当然ブルーライトを受ける機会も増えます。自分の目を守るためにしっかりと対策をしましょう。
買ってきました JINS SCREEN
これがJINS SCREENです。私は長時間PCとスマホを操作するので、ブルーライトカット率が高めの40%のものにしました。私の選んだ種類はSQUAREのLIGHT BROWN DEMI。税込5,500円。線画イラストの箱がオシャレです^^

開けてみると、内側の箱にも線画イラストが施されていてお洒落♪

付属の巾着も線画イラスト。なんとこの巾着、メガネ拭きにもなっているようです。アイデアが素晴らしいですね!

使ってみた感想
買ったならすぐ使いたい!早速使ってみました。このブログを書いている間ずっとJINS SCREENをかけていましたが、まず感じたことは「軽い!」そして、テンプルエンドの部分が指の力だけで調整できるようになっているんです。実際調整して見ましたが、思ったより強い力じゃないと曲がりません。これなら一度調整した後ズレる心配もありません。私は既製品のメガネをかけていると、すぐに耳の付け根が痛くなっていたので、これは嬉しい。
そして、思ったよりレンズがオレンジではない。ブルーライトカットのメガネとなると、レンズがオレンジ色で個人的に違和感を感じていたのですが、昔のに比べたらその辺も改良されたのでしょうか。(JINSだから?)
また、従来のブルーライトカットのレンズは、モニターの光を反射しますがJINS SCREENはそういった反射のギラつきを抑える仕上がりになっています。メガネをかける人と、それを見た人のことを考慮した設計ですね。

あとがき
いかがでしたか?
ブルーライトカット対策の方法は色々とありますが、こういう機能的でお洒落なメガネなら使ってみても良いですよね?
もちろんPCやスマホの使用以外に、テレビやゲームをするときでも気軽に着けれるので重宝すると思います。
ご自身の目を守るために是非1本いかがでしょうか^^
それではこの辺で。
【JINS SCREEN 40%CUT】-JINS(ジンズ)
価格:5,500円
(2020/8/5 08:41時点)
感想(1件)

コメント